TOP > 事業別メニュー > 防災・水利用 > HS雨水貯留槽「M.V.P.-Ligftシステム」
防災・水利用
HS雨水貯留槽「M.V.P.-Lightシステム」

概要・特長 規格・寸法 施工順序
1.土地の有効利用
平面形状1m×2mの部材を自由に並べる事により、通路や余剰スペースなど比較的狭い場所でも、雨水貯留槽を設置することが出来ます。 2.高い経済性、施工性
従来品に比べ、部材が軽量で経済性・施工性が高く、連結金具を使用するだけの簡単な施工です。また、槽本体は全てプレキャスト製のため、工期短縮が可能です。 3.浅い槽の構築が可能
流入出高の差が小さな場所でも自然流下方式で対応し易いように、内空高750mmの規格からご用意しております。また、最小土被りも0.1mと浅いため、流出高が高い場合でも対応し易くなっております。
![]() ![]() ![]() ![]() |
HS雨水貯留槽「M.V.P.-Lightシステム」
技術評価を取得したプレキャスト製雨水貯留槽

概要・特長 規格・寸法 施工順序
公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会 技術評価認定取得
M.V.P.−Lightシステムは、小規模造成などに適した地下調整池システムです。浅い槽や小規模な槽を経済的に構築する事ができ、目視による点検や維持管理も可能です。
公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会の技術評価認定を取得した地下に構築される雨水貯留システムです。
M.V.P.−Lightシステムは、小規模造成などに適した地下調整池システムです。浅い槽や小規模な槽を経済的に構築する事ができ、目視による点検や維持管理も可能です。
公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会の技術評価認定を取得した地下に構築される雨水貯留システムです。
1.土地の有効利用
平面形状1m×2mの部材を自由に並べる事により、通路や余剰スペースなど比較的狭い場所でも、雨水貯留槽を設置することが出来ます。 2.高い経済性、施工性
従来品に比べ、部材が軽量で経済性・施工性が高く、連結金具を使用するだけの簡単な施工です。また、槽本体は全てプレキャスト製のため、工期短縮が可能です。 3.浅い槽の構築が可能
流入出高の差が小さな場所でも自然流下方式で対応し易いように、内空高750mmの規格からご用意しております。また、最小土被りも0.1mと浅いため、流出高が高い場合でも対応し易くなっております。
4.高い耐震性能
大規模地震に相当する、Lv1・Lv2地震動に対応した製品です。
5.目視点検、維持管理が可能
樹脂製貯留槽と異なり、槽内に立ち入って目視点検や清掃が可能です。
6.高い水密性
部材間の継ぎ手に止水ゴムを配置しておりますので、高い水密性を有しております。また、シート防水仕様もご用意しておりますので、条件に応じたご提案をさせて頂きます。
2013年4月 公益社団法人 雨水貯留槽浸透技術協会により、以下に示す性能を認められました。 |
![]() |
|
(1)雨水流出抑制施設として必要な機能を有していると認められる。 |
本体ブロック | 端面パネル |
断面図 平面図
|
![]() |
規格 | H1 | HH | 参考質量(Kg) |
H-750 | 790 | 1030 | 1570 |
H-1000 | 1040 | 1280 | 1650 |
H-1250 | 1290 | 1530 | 1725 |
H-1500 | 1540 | 1780 |
1805 |
H-1750 | 1790 | 2030 | 1880 |
H-2000 | 2040 | 2280 | 1960 |
H-2250 | 2290 | 2530 | 2050 |
H-2500 | 2540 | 2780 | 2130 |
設計条件
・適用土被り:0.1m〜1.0m
・耐震性能 :Lv1,Lv2
・上載荷重 :Q=10kN/m2
※道路直下や建物下などの際はご相談ください。
![]() |
Copyright© 2006, Hokukon Co., Ltd. All rights reserved.