TOP > 事業別メニュー > 工法・ストックマネジメント > BKU工法
工法・ストックマネジメント
硬質塩化ビニル樹脂製プレートの利用による構造物補修 (シートライニング工法)
BKU工法(下水道事業団防食指針 D2種適合)
概要・特長 用途
BKU(硬質塩化ビニル樹脂製プレート)の様々な優れた特性を活かした既設構造物の補修工法です。また新設構造物に適用する事により、構造物の耐久性が向上し、ライフサイクルコストの低減を図ることができます。
1.
耐磨耗性に優れています。(普通コンクリートの4〜7倍の性能)
2.
防食性に優れています。(下水道事業団防食指針D2種適合)
3.
特殊形状のリブがあるため、グラウトやコンクリートと一体化し、剥離の危険性がありません。
4.
水理特性(平滑性)に優れています。(粗度係数 0.010)
5.
プレートは軽量で、切断や曲げ加工も容易で施工性に優れます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
硬質塩化ビニル樹脂製プレートの利用による構造物補修 (シートライニング工法)
BKU工法(下水道事業団防食指針 D2種適合)

概要・特長 用途
BKU(硬質塩化ビニル樹脂製プレート)の様々な優れた特性を活かした既設構造物の補修工法です。また新設構造物に適用する事により、構造物の耐久性が向上し、ライフサイクルコストの低減を図ることができます。

1.下水道コンクリート構造物の防食シートライニング対策
●新設工事、補修工事に適用
2.コンクリート水路の耐磨耗対策
●急勾配の水路、落差工の水たたき部に適用
3.流量確保対策
Copyright© 2006, Hokukon Co., Ltd. All rights reserved.