TOP > 事業別メニュー > 工法・ストックマネジメント > セルフシーリング工法
工法・ストックマネジメント
中空ゴムシール材による目地補修工法
セルフシーリング工法

概要・特長 施工例 用途
セルフシーリング工法は、特殊形状の中空型シール材(セルフシールTZ-50)を用いた目地補修工法です。シール材は、自らの反発力で溝の壁に押し付けられ、高い接着性を発揮します。また、シール材背面から水圧を受けると、溝を押し広げる力が働き、自ら止水性を高めます。
1. シール材の反発力で、シール材と躯体の接着力が高まり止水性が向上します。 2. 水路の背面側から水圧を受けると、シール材が目地溝との接着面を押す力が増し、シール材自らが止水性を高めます。 3. 特殊な形状に形成されたシール材は、変形追従性に優れ、躯体が動いてもシール材が剥がれることがありません。 4. クロロピレンゴムは耐候性・耐熱老化・耐油・耐薬品性に優れています。 5. ハンチ(45°)や直角壁(90°)を施工する際も切断せずに1本製品で施工可能が行えます。 基礎物性
上記は試験値であり、品質保証値ではありません。
![]() ![]() ![]() |
中空ゴムシール材による目地補修工法
セルフシーリング工法


概要・特長 施工例 用途
セルフシーリング工法は、特殊形状の中空型シール材(セルフシールTZ-50)を用いた目地補修工法です。シール材は、自らの反発力で溝の壁に押し付けられ、高い接着性を発揮します。また、シール材背面から水圧を受けると、溝を押し広げる力が働き、自ら止水性を高めます。
1. シール材の反発力で、シール材と躯体の接着力が高まり止水性が向上します。 2. 水路の背面側から水圧を受けると、シール材が目地溝との接着面を押す力が増し、シール材自らが止水性を高めます。 3. 特殊な形状に形成されたシール材は、変形追従性に優れ、躯体が動いてもシール材が剥がれることがありません。 4. クロロピレンゴムは耐候性・耐熱老化・耐油・耐薬品性に優れています。 5. ハンチ(45°)や直角壁(90°)を施工する際も切断せずに1本製品で施工可能が行えます。 基礎物性
項 目 | 特性値 | |
止水性 | 目地開き6mm→水圧:0.1MPa(水深10m相当)での止水性確認 | |
変形追従性 | 目地開き | +6mm、-10mmに対応 |
目地段差 | 30mmの動きに対応 |
![]() |
![]() |
目地材挿入工(直角部:90°についても1本物施工可) | 変形性能(30mm) |
1.
既設場所打ち水路の伸縮目地補修
2.
新設場所打ち水路の伸縮目地(露出面)
Copyright© 2006, Hokukon Co., Ltd. All rights reserved.